ヒトラボについて

ヒトラボは、コンサルタント、心理学者をはじめとする、ヒトに関わるプロフェッショナルによって結成された働く人々と次世代の人材を応援するプロジェクトチームです。

我々がお手伝いするのは企業や組織の中で働く人達とそれに連なっていく次世代の人達です。
あなたの能力を開発する方法から、あなたがなぜ評価されないのか、どうしたら評価されるようになるのかまで、日本屈指の専門家チームが、そのノウハウを最新のテクノロジーを通じお教えします。

正しい知識と対策を身につけることで、一度しかない人生で、あなたの力を十分発揮し、より良いキャリアと評価を手に入れる。
是非、私達にそのお手伝いをさせてください。


会社概要

会社名 株式会社ヒトラボジェイピー
所在地 本店:152-0004 東京都目黒区鷹番1-14-16
東京オフィス:104-0045 東京都中央区築地2-14-6 CAMEL築地1
Tel/Fax 03-3541-8566 > Google Map
代表者 永田 稔
設立 2016年
資本金 1,000万円

メンバー

永田 稔

Minoru Nagata
代表取締役社長 / チーフアーキテクト

一橋大学社会学部卒業、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)にてMBAを取得。松下電器産業(現パナソニック)、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経てウイリス・タワーズワトソンに入社。20年近く、ビジネスモデル、組織モデル、人材マネジメントモデルを一体としたコンサルティングに従事。2016年6月にウイリス・タワーズワトソンを退社し、ヒトラボジェイピー(HitoLab.jp)を立ち上げる。
著書に「不機嫌な職場(共著)」講談社、「リーダーシップの名著を読む(共著)」日本経済新聞社、「非合理な職場」(日本経済新聞出版社)。
立命館大学大学院 経営管理研究科 教授。

渡部 幹

Motoki Watabe
取締役 / チーフR&Dオフィサー

北海道大学文学部行動科学科卒業、同科修士課程修了、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)にてPh.D.(社会学)を取得。専門は実験社会心理学、社会神経科学、組織行動。
北海道大学、京都大学、早稲田大学を経て、現在モナッシュ大学マレーシア校ビジネススクール准教授。ニューロビジネス研究所所長。
集団内での協力や信頼の構築、公平感の機能と成り立ちについて、行動実験、神経科学の手法を用いた実証研究を行っている。
2016年6月、永田稔とともにヒトラボジェイピー(HitoLab.jp)を立ち上げる。
著書に「不機嫌な職場(共著)」講談社、「フリーライダー(共著)」講談社、「つながれない社会」ナカニシヤ出版等がある他、邦文・英文学術雑誌に論文多数。

村上 朋也

Tomoya Murakami
ソーシャルアーキテクト

京都大学農学部生産環境科学学科卒業。IBMビジネスコンサルティングサービス、ウイリス・タワーズワトソン出身。
リーダーシップ開発、マネージャー研修、後継者計画、人材アセスメント、エグゼクティブ・コーチング、組織変革支援、エンゲージメントサーベイ、360度調査、コーポレートガバナンス(取締役会評価、経営者指名)、人事制度設計などの領域を中心にコンサルティングサービスを提供。
一企業の変革・進化のみならず、社会システムや基盤全体のバージョンアップを通じてさらなる組織・人材の開発に貢献すべく、ソーシャル・アーキテクトとしてヒトラボジェイピーに2016年10月に参画。
著書に「攻めのガバナンス 経営者報酬・指名の戦略的改革(共著)」東洋経済新報社、「結果を出す人のメンタル強化術(共著)」KKベストセラーズ。
雑誌・新聞等への寄稿並びに講演多数(「どうする新人教育、叱るべきか褒めるべきか(日経BP)」「対話が導く経営革新 コーチングの機能(日経ヴェリタス)」等)。国際コーチ連盟認定機関CTI認定コーチ(CPCC)、パーソナリティ検査OPQ32,Wave certifiedライセンス保有。

淡輪 敬三

Keizo Tannawa
シニアフェロー

立命館大学大学院 客員教授。株式会社ビービット 顧問。
東京大学工学部航空学科卒業、同修士課程修了。スタンフォード大学大学院修士課程修了。日本鋼管株式会社(NKK、現JFE)、マッキンゼーアンドカンパニー パートナーを経て、タワーズワトソン日本法人の代表取締役社長、会長を歴任。2016年1月、タワーズワトソンとウィリスの合併を機に退任し、独立。独立後は、経営者層のアセスメント及びコーチング、指名委員会のデザインと運用サポートなど日本企業の経営人材強化とガバナンス改革に注力。
現在、(株)キトー、曙ブレーキ工業(株)、インヴァスト証券(株)、(株)ZMP、(株)ツバキ・ナカシマ、(株)リブセンスにて独立社外役員、公益財団法人WWFジャパン代表理事副会長、日本ビジネスモデル学会運営委員、経済同友会、数社のスタートアップ支援など多方面で活動中。